かわいい扇の模様で埋めつくされた着物地で作った帯あげ。<少数限定>
元は錦紗ちりめん(※1)のコートだったものです。
こんなレトロな絵柄は古布着物ならではですね。
※1〕錦紗ちりめん(キンシャチリメン)
普通のちりめんよりもしぼが細かく滑らかで光沢がある絹織物。経糸・緯糸ともに細かい生糸で織ったちりめん。
〓当店オリジナル 簡単帯あげ〓
『まくら部分がポケットに』『たたむ手間いらず』
まくらをポケットに入れ(まくらの紐は出したまま)ボタンを留めセット完了!
あとはいつものように着付けるだけ!
\さらに帯あげの始末がとっても楽に!/
「たたんで、たたんで、整えて・・」の手間いらず。
帯揚げをたたまなくても丁度良い幅に縫製。
長さも少し短めだから、脇まで押しこむ必要なし!
帯あげの端がスッキリと帯の中へ収まり、
あっという間にキレイな帯あげが結べちゃいます^^
※商品によっては長さをご指定サイズに仕上げることもできます。一度お問い合わせください。
ーーーーーーーーー
◆人とはちょっと違うアイテムで『おしゃれな着物の着こなしを』◆
「可愛い模様」や「独特な色合い」の柄を選び作った当店オリジナルの帯どめと帯あげ。
普段使いの紬の着物に「あそび」として取り入れられるアイテム。
ちょっと小粋なコーディネイトでおしゃれ度もアップ!
ついつい集めたくなっちゃう可愛さで \人気急上昇中!/
ーーーーーーーーー
◎帯あげの他にも同じ着物地で作ったこんなアイテムも
↓↓↓
扇の帯どめ https://cobebe.base.shop/items/27326890
=====================
《サイズ》
長さ90cm
《素材》
正絹(絹100%)古布着物
《リメイク前》
錦紗ちりめんの着物コート
《重さ》
60g
=====================
※手作業での製品のため、表記寸法に多少の誤差がございます。
※正絹着物は、水に濡れたり湿気の多い場所に保管すると水分を含み、生地にたるみやヨレが発生しますので、ご注意ください。(雨の日にもたるみやヨレが発生する場合がありますが、湿度の低い場所に移すことでヨレがなくなります)
※正絹着物は、太陽の日差し等により日焼けを起こし、光の当たっている部分のみ色あせる場合があります。通常外で使用する分には特に心配はありませんが、保管する際には、日の入る窓辺や照明器具近くでの長時間の保管はお気をつけください。
※古布着物を使用しているため、シミや傷みなどの無い部分を選び使っていますが、柄の配置によっては多少のシミであれば使用している場合もあります。予めご了承の上、ご注文ください。
※古布着物を使用しているため、一つの着物から製品を作れる数に限りがあります。お気に召された場合は、お早めにお買い求めいただく事をおすすめします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
ヤマトが提供する配送方法です。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
※10,000円以上のご注文で国内送料が無料になります。